道南歴史文化振興財団

道南歴史文化振興財団
トップページ > 発掘調査 > 茂辺地4遺跡

発掘調査|詳細

情報更新日:2013.10.22

茂辺地4遺跡 (登載番号 B-06-72)

もへじよんいせき

調査期間
2012年05月07日から2012年11月02日
調査事由
開発事業(道路)
調査地
北斗市茂辺地818,821-2,822-1ほか
調査主体
北斗市教育委員会、特定非営利活動法人 函館市埋蔵文化財事業団
調査面積
8,645㎡
時期
縄文時代後期

調査の概要

 平成23年度から継続調査しており、第2次の調査となります。遺跡は、茂辺地川右岸の段丘上、標高67~75mに立地しています。調査区は沢により南北2地区に分かれており、今年度は沢南側の遺構確認区、発掘調査区について調査を実施しました。


特徴的な遺構

 住居跡9軒、土坑37基、落し穴4基、屋外炉1か所、焼土21か所が検出されました。住居跡は径3~4mほどの不整円形あるいは楕円形を呈する小型の住居跡で、掘り込みは30㎝前後と浅く、皿状を呈しています。7軒の住居中央床面に地床炉跡が残っており、うち5軒の住居跡には地床炉とは別に石囲炉が構築されていました。出土遺物などから、これらの住居跡の大半は後期初頭の所産と考えられます。住居跡から離れた沢沿いの遺構確認区域でフラスコ状土坑が2基、沢へと下る緩斜面に4基並ぶように落し穴を検出しています。

  • 遺構調査状況

  • 住居跡完掘状況(PD-2)


主な遺物

 土器は縄文後期初頭の天祐寺式土器、涌元式土器が主体的に出土しました。石器には石鏃、つまみ付ナイフ、箆状石器、スクレイパー、石斧、石ノミ、敲石、擦石、北海道式石冠などがあります。

  • 縄文後期の土器出土状況

  • 礫石器出土状況


刊行書名
『北斗市 茂辺地4遺跡』事業団報告書第1輯

一般財団法人

道南歴史文化振興財団

〒041-1613 北海道函館市臼尻町603-1
TEL.0138-25-5510/FAX.0138-25-5606

このホームページに掲載されている画像・文章等の無断使用を禁じます。

Southern Hokkaido History and Culture Foundation. ALL RIGHTS RESERVED.